DD就活ブログ

2019年卒の現在大学四年生が今年の就活の記録をまとめたブログです。2020年卒の大学三年生や大学院一年生の方向けに情報発信できれば幸いです

番外編:就活を100倍楽しむには~Dが行った就活満喫メソッド~

こんにちは!

Dです。

 

突然ですが、皆さんは、

就活に対してどんなイメージを持っていますか?

 

「どうしていいか分からないから不安」

「ちゃんと内定がもらえるか心配」

「自分に何が向いているのか分からない」

などマイナスイメージを

持たれている方も少なくないと思います。

 

こちらの記事でも

就活に対して、不安要素を持っている

というアンケート結果について取り上げています。

 

journal.rikunabi.com

 

確かに、私Dも就活を始めたばかりの

大学三年生の秋ごろは、

不安でしかありませんでした。

 

「まず何から手を付けていいのか分からない」

「俺って来年からニートかも( ;∀;)」

と悲観的に

就活を捉えていました。

 

ですが、あることをきっかけに

就活は捉え方によっては、

とてつもなく有意義な期間であると

気が付きました。

 

今回の記事は、

前置きが非常に長くなりましたが、

あなたの就活に対するイメージを

少しでもプラスの方向に

持っていくことを約束します!

 

まず、私は以前の記事で

合同説明会に参加しまくって、

QUOカードを大量にゲットしていた

とお話しました。

 

mensetuking.hatenablog.com

 

このQUOカードがきっかけで

私は就活に対するモチベーションを

上げる事ができました。

 

ただ、Dは何もQUOカードだけで

就活に対するモチベーションを上げていた

訳ではありません。

 

他にも”売り手市場”と言われている

昨今の就活市場には、

メリットが盛りだくさんなのです。

 

今回は、大まかなメリットを

3つご紹介します。

 

1、他の大学の様々なバックグラウンドを持つ友人を作ることができる

 

まず、「人脈」のメリット

です。

 

Dは、人生において人脈以上の財産は

ないと思っています。

 

人生においての困難を乗り越える上で

いつも助けてくれるのは、人脈です。

 

自分の人生の選択肢を増やす上で

いつも助けてくれるのは、人脈です。

 

自分が知らなかった価値観や

コミュニティを教えてくれるのも、人脈です。

 

そんな素晴らしい財産を与えてくれるのが、

「就活」なのです。

 

「人脈が財産なのは分かったから、どうやって

人脈を就活で広げていくのか教えてくれよ!」

とそんな声も聞こえてきそうなので、

 

早速答え合わせをしたいと思います。

 

それは、

「グループワーク」のあるイベントに参加すること

です。

 

就活解禁までの間、

色々な企業が一人でも多くの学生と

関わるためにあの手この手と学生を集めるための

イベントをやっています。

 

飲み会付きの説明会もあれば、

ボードゲームをやる説明会もあり、

普段自分が関わらない他の大学の

学生と関わることができます。

 

また、今は学生が無料で使えるフリースペースも

たくさんあるので、

共に就活の苦難を乗り越える「就活仲間」

作ることができます。

 

f:id:mensetuking:20180814151123j:plain

 

また、巷で言われる「リクラブ」

もこうした場で生まれることも少なくはありません!!

f:id:mensetuking:20180814151311p:plain

 

「出会いがなくて彼氏彼女ができない!」

と言っている人を見かけると、

 

「就活で本気を出せば、出会いなんていくらでもあるのになあ」

と思うことがあります(笑)

 

Dから言わせると、

合コンを開くとなれば、

1回あたり3000円以上の費用がかかりますし、

(あなたがもし男性で男を見せるために奢るなら3000円×2=6000円!!)

 

頻繁に合コンを開くわけにもいきません。

 

ですが、就活では、

同世代の異性と長時間話す機会が

もらえて(しかも無料で!!☞これは今思えばすごい!)

しかも、場合によっては飲み会もタダで参加することができる

わけです。

 

こんなに恵まれた環境を使わない手はありません!!

 

是非、皆さんも就活でいろんな価値観の

友達を作ってみたり、

 

リア充になってみたりと

エンジョイしてみて下さい!

 

(Dも今でも就活の時に知り合った友人と

遊ぶことがあります!色んな価値観の人と関わるのは、人生を豊かにするきっかけに

なると思いますよ!)

 

2、様々なビジネスモデルを吸収することができる!

f:id:mensetuking:20180814151956j:plain

 

就活ほどビジネスを学べる機会はないとDは思っています。

 

先程も言及させて頂きましたが、

今の就活市場は、”売り手市場”で

 

企業側があの手この手で学生と関わりを

持ちたいと思っています。

 

(就活セミナーやイベントを開くために、国立大学の

学生一人を集客するのに数万円かけている企業もある!)

 

つまり、

「企業側はあなたのためにビジネスの基本や

知識、失敗例、成功例」など就活生以外には

絶対に教えないような情報も

人、時間、お金の経営資源を投じて教えてくれます!

 

言い換えれば、

「これほど社会勉強できるチャンスは他にない!」

と捉えることができるのです。

 

(しかもタダで!下手したらお金ももらえて勉強できる)

 

200社以上の会社説明会に参加したDは、

モチベーションを最高に高めるために、

「お金ももらえて勉強できる時期は今しかない!」

 

と自分に言い聞かせて集中力を保っていました。

 

自己資本比率とは何か?

・売上2兆円規模の会社がどの程度、何故、どのようにすごいのか?

・一部上場企業とはどんな企業か?

・人事制度を整える事にどんな意義があるのか?

・なぜ企業は採用活動にこれほどのお金を投資しているのか?

M&Aを行う最も根本的な意義は?失敗例と成功例は?

・どのようなマーケティングを行っているのか?

・これまでにどのような失敗を経験して現在のビジネスモデルを確立したのか?

・企業の組織図を作る上での工夫は?

・海外展開をするときの戦略は?

・これからどのような生存戦略を立てているのか?

 

など、漠然と抱えていた疑問を

就活生に分かりやすく教えてくれるだけでなく、

分からない部分をピンポイントで質問することもできます。

 

これほど勉強させてもらえる機会は他にないと

思っています。

 

また、企業側も分かりにくい話しは、

学生側に分かりやすいように

ボードゲームにしてみたり、

体験ワークにしてみたりと

お金をかけて工夫をして教えてくれるので、

 

「企業分析に自信がない!」

という方は、まずは、ボードゲームなどの

グループワークから参加してみると良いと思います!

 

3、自分は何のために生きているのか?を確認することができる!

 

さて、三つ目のメリットですが、

このメリットが一番大切だとDは思っています。

 

皆さんは、

今自分が何のために生きているか考えて生きていますか?

 

「なんだこいつ!?どうした?」

と言われそうですが、

 

言い換えると、

「目的意識を持って志望動機を考えていますか?」

ということです。

 

企業側が知りたいのは、

「あなたがどんな目的意識を持ってこの会社に

エントリーしてくれているのか?」

ということです。

 

今は、就活は選択肢の一つです。

 

起業するのも一つの選択肢

公務員試験を受けるのも一つの選択肢

大学院に進学するのも一つの選択肢

新世界の神になるのも一つの選択肢なのです。

 

たくさんある人生の選択肢の中で

どうして就活を選択し、

その中でもなぜこの会社を志望したのか?

 

を説得力を持たせて説明する必要があるのです。

 

「そんな漠然とした事に説得力を持たせることなんてできるか!!!」

という怒りの声が聞こえそうですが、

 

そのために

「就活では自己分析が大切!」

だと言われているのです。

 

自己分析の具体的な方法は別の記事で

ご案内しますが、

 

自己分析の目的は、

「自分が就活という選択肢を選んだと仮定して、

何のために働くのか?自分は何を実現したいのか?」

 

を具体的に言語化するために行うのです。

 

(私が実際に自己分析で使っていた本は、

「最強の自己分析」という梅田幸子さんが書かれた本です。

是非参考にしてみて下さいね!)

ameblo.jp

 

自己分析がある程度終わり、

自分が何のために働くのが見えてきたら、

説明会等で人事の人に話してみて下さい!

 

客観的にあなたの人生観が

どう捉えられるかを把握しておくといいでしょう。

 

自己分析を徹底することが面接で

自分を伝える近道であり、

 

自分を見つめなおす機会があるのが

「就活」です。

 

確かに、就活は大変で辛いこともあります。

 

ですが、辛い側面を乗り越えた時の自分の

成長した姿を想像することで、

人間は進歩することもできます。

 

マイナスの側面の裏にあるプラスの側面を

見つけて乗り越えることもできます。

 

是非、皆さんも就活を有意義なものに

して下さいね!