DD就活ブログ

2019年卒の現在大学四年生が今年の就活の記録をまとめたブログです。2020年卒の大学三年生や大学院一年生の方向けに情報発信できれば幸いです

本選考が始まり、自己分析が足りないと思ったらやって欲しい事

こんにちは!

Dです。

 

新学期も始まり、就活も本格化してきましたね!

最近就活生の方から、

「本選考が始まり、面接が上手くいかなくて不安…」

「エントリー数が少なくて、どうしたらいいのか不安…」

「そもそも何をしたらいいのか分からなくて不安…」

などのリアルな不安の声を聞きます。

 

四月に入り、面接も本格化して、

数社から「お祈り連絡」をもらっている人も少なくないと思います。

 

今回は、この不安な局面をどのように乗り越えればいいのかをよくある不安な声に回答する形で、

解説したいと思います!

 

不安な声①:「本選考が始まり、面接が上手くいかないのですが、どうしたらいいのですか?」

➡回答「面接は練習回数を積めば積むほど、自分らしく話せるようになります。まず、面接練習で受ける企業を探し(面接練習で受ける企業と言っても、内定をもらっても納得できるところを受けるべき)、面接回数を重ねるべきです。また、面接を受けたら、面接で(どんな質問をされたのか?)、(質問に対してどんな回答をしたのか?)をメモをとり、次の面接でもっと自分らしく話せるように成長するべきです。」

 

不安な声②:「エントリー数が少なくて、どうしたらいいのか不安なのですが、どうしたらいいですか?」

➡回答「エントリー数は人にもよるのですが、平均して30~40社ほどエントリーするのが普通です。就活は受験と違って、エントリーするのは無料ですし、エントリ―する企業を絞りすぎて、6月になって(手持ちがなくなった|д゚))、(夏も就活しなければいけない|д゚))みたいなことになると悲惨です。エントリー数が10社ほどで且つ、大手ばかり受けている人は、今すぐエントリーできるところを探してエントリーするべきですね。」

 

不安な声③:「最近まで就活をしていなかったので、そもそも何から手をつけたらいいのか分かりません|д゚)!どうしたらいいですか?( ;∀;)」

➡回答「今の時期から就活の準備をしているようでは遅すぎます。今からエントリーできる会社を探して、エントリーしまくるべきです。過去の私のブログ記事にGDやESの対策記事があるので、そちらも勉強しつつ、エントリーし続けてください」

 

不安な声④:「webテストが苦手過ぎて、どうしたらいいのか分かりません。」

➡回答「まず、4月になるまでwebテストの勉強ができていない時点で準備不足です。賢い人に代わりに受けてもらってる人もいますが、そういう人は基本的に就活は上手くいきません。(webテストすら準備していない人がGDや面接の準備をしている訳がないです。)今から必死でwebテストの勉強をするか、webテストのボーダーが低い企業を探して受けるべきです。(webテストの勉強を効果的にできるアプリです。

☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟

app-liv.jp

 

関西圏で就活をされている人で就活について相談に乗って欲しい方は、

梅田の”就活cafe”をご活用下さい!

 

自己分析の方法、企業選びの軸の考え方、自己PRのフィードバック、各種就活イベントを行っています!

 

ぜひご利用下さい!

☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟  ☟

shukatsucafe.com